記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

4月14日10時まで

期間限定14,000ポイント還元

新規は上、再契約は下がお得
株主優待で楽天モバイルを0円にする方法


- 楽天グループの株を100株以上買う
- 株主優待で30GBプランが1年間無料
- 株主優待の権利確定月は12月(月末近くに権利が決まる)
- 3月に株主優待が届く
総合力No.1
その他のiPhoneを最大32,000円お得にする方法

- 先に下のiPhone特設ページへ
- リンク先ページの少し下にあるキャンペーンにエントリー(下の画像で解説)
- 新規か他社からの乗り換えで申込み
- 対象のiPhoneを選ぶ(それぞれ別ページ)
- 一括か24回払い(48回払いだとポイントダウン)
- iPhone16 Pro、Plus、Maxはポイントが下がる

iPhoneエントリー必須
楽天モバイルには3つの無料あり
楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクだけじゃない格安SIM並に安い。
それに加えて、3つの無料もあり、これを加えれば格安スマホを超えるインパクトもあります。
キャンペーンで実質1年2か月0円

三木谷社長の特別リンクから申し込むと14,000ポイントもらえる。
一番安いプランなら、1年2か月0円の計算になります。
三木谷社長の写真のちょっと下にあるこのボタン

このボタンから申し込まないと14,000ポイントはもらえないので要注意。
このボタンを押して楽天会員ページにログインすると、

楽天従業員から紹介された方限定のキャンペーンページに飛びます。
三木谷社長も社員の一人なので、このまま申込めばOKです。
期間限定14,000ポイント還元
自宅Wi-Fiと光回線がずっと0円

楽天モバイルはデータ無制限で使えるため、自宅Wi-Fiや光回線なしでもテザリングで対応できる。
在宅ワークがメインのボクは念のため光回線を引いてますが、試しに一週間テザリングで生活しても特に困りませんでした。
仕事も趣味のアニメ動画も問題なく視聴できました。
期間限定14,000ポイント還元
楽天ひかりも無料にできる

在宅ワークなどで自宅でガンガンWi-Fiを使うから、スマホのデザリングでは不安…。
楽天ひかりなら月額が安く、楽天モバイルとセットで使えば6ヶ月0円。
セットで使えば、楽天市場での買物が毎日ポイント7倍とオトクになります。
モバイルとセットで6か月0円
株主優待の裏ワザで1年0円
優待がもらえる株数 | 100株 |
目安資金 | 10万円前後 |
権利確定月 | 12月 |
優待利回り | 約39% |
もらえる株主優待 | 楽天モバイル無料 |
裏ワザは楽天グループの株を買えば、株主優待で楽天モバイルの30GBプランが1年間0円。
月額3,168円・年間38,016円がお得になります(※楽天は30GBプランがないので無制限プランで計算)
新NISAで買えば利益が出ても税金0円と、裏ワザを使うなら新NISA経由で買った方がオトク。
株主優待利回り30%超え
楽天モバイルの使い心地
楽天モバイルの口コミや評判に多い、気になる部分を中心に項目をピックアップしました。
人口カバー率99.9%でも本当に電波は悪いのか?

楽天モバイルの口コミや評判でよく見るのが、電波がつながりにくいという声。
けど、公式サイトには人口カバー率99.9%で業界最高水準の通信品質と書かれている。
ボクが使っている体感では、地下以外では特に問題なくつながっています。
ちなみにボクが主に使っているのは福岡、たまに出張で東京です。
料金は最安水準

楽天モバイルは使ったGBに合わせて料金が変わるシステム。
データ無制限はもちろん、3GBと20GBでも業界最安レベルです。

さらに家族割で料金が下がる&アプリ利用でLINE通話が使えないお店や病院などの国内通話も無料にできる。
楽天ポイントも貯まるので、これも合わせるとさらに安くできます。
期間限定14,000ポイント還元
3つの無料がヤバい『楽天モバイル』キャンペーンと新NISAの裏ワザありまとめ
キャンペーンを使うか楽天グループ株を買えば、1年以上は無料で利用できる。
データ無制限なので自宅Wi-Fiや光回線を現在引いている人は、その料金も節約できます。
電波の悪さは住んでる場所によって変わるので、3つの無料を利用して一度試してみましょう。
- 特別キャンペーンで実質1年2か月無料にできる
- 新NISAで楽天グループ株を買えば1年無料
- データ無制限なので自宅Wi-Fiや光回線が必要なし
- 利用者800万人突破で電波もかなり改善された
- ボクが住んでる福岡では地下以外は特に電波の悪さは感じない
期間限定14,000ポイント還元